注文住宅を計画中の方々にとって、適切な断熱性能の選択は重要な課題です。本記事では、断熱性能と断熱等性能等級について詳しく解説し、2025年以降の新基準にも触れています。特に、当メディアが注目する富士市に焦点を当て、地域に適した断熱性能について考察します。さらに、富士市で高い断熱性能を実現する住宅づくりに特化した優良企業2社を厳選してご紹介します。本記事の主なトピックスはこちらになります!注文住宅などに採用される断熱性能全国各地域の断熱性能基準静岡県富士市の推奨UA値は「0.87以下」理想の注文住宅実現。これらの情報を参考に、お客様の夢の住まいづくりに高性能住宅の選び方や地域密着型メーカーの特徴を知ることで、理想の注文住宅づくりへの道が開けます。これらの情報を参考に、夢の住まいづくりに活かしてください。目次注文住宅などに採用される断熱性能とは?引用元:photoAC注文住宅などで採用される断熱性能とは、断熱材などを使用し、外気からの影響を遮断する性能の事です。家を遮熱することで室内の温度を保てるだけでなく、冷暖房の使用回数が減るので、光熱費の削減にも繋がります。断熱性能は「UA値・Q値」と「断熱等性能等級」で示され、住宅会社によっては家づくりの基準としているUA値や断熱等性能等級を公表している場合もあります。断熱性能は基準だけでなくメリットや注意点まで把握しておくと、後悔のない家づくりができます。こちらの記事も併せてご覧ください。断熱性能が高い家のメリットは?特徴や注意点まで解説断熱性能を数値化した「UA値・Q値」UA値とは「外皮平均熱貫流率」と呼ばれ、家の外と家の中の熱の移動のしやすさを表します。UA値が低いほど熱が出入りしづらく、断熱性能が高い建物といえるでしょう。地域によって目安となる数値が異なるので、後ほど詳しくご紹介します。Q値は「熱損失係数」という意味があり、家全体から熱がどのくらい逃げやすいかを示しています。UA値と同じく値が小さいほど熱が逃げづらく、断熱性能が高いです。断熱性をランク付けした「断熱等性能等級」断熱等性能等級とは、国土交通省が定めた断熱性能の高さのランクです。こちらはUA値・Q値と異なり、数字が高いほど高い断熱性能があります。現在の最高ランクは等級7で、2022年に省エネルギーの目標として制定されました。国土交通省によると、等級7は省エネ基準比エネルギー消費量を概ね40%程度削減できるとされています。「住宅性能表示制度における省エネ性能に係る上位等級の創設」では、それぞれの等級を以下のように説明しています。断熱等性能等級説明に用いられる文字施行等級7熱損失の「より著しい削減」のための対策2022年10月等級6熱損失の「著しい削減」のための対策2022年10月等級5熱損失の「大きな削減」のための対策2022年4月等級4熱損失の「大きな削減」のための対策2000年4月等級3熱損失等の「一定程度」の削減のための対策2000年4月等級2熱損失の「小さな削減」のための対策2000年4月等級1その他全国各地域の断熱性能基準引用元:photoAC住む地域がどれほどのUA値や断熱等性能等級が求められるのか、国土交通省は次のように定めています。今回は省エネ基準に相当する等級4を基準にまとめましたので、お住まいの地域の推奨UA値を確認しつつ、その地域に合った家づくりの参考にしてみてください。地域区分推奨UA値(W/㎡・K)地域1(北海道・夕張市等)0.46地域2(北海道・札幌市等)0.46地域3(北海道・東北等の寒冷地)0.56地域4(東北・関東等)0.75地域5(関東・関西等)0.87地域6(東京23区・大阪等)0.87地域7(九州等)0.87地域8(沖縄県等)-地域の数字が低いほど寒く、高いほど暖かい気候の地域が示されていることが分かります。関東や関西といった、気候が激しく変動しない地域は、地域5〜地域7に該当し、地域1の北海道よりも高いUA値となっています。静岡県富士市の推奨UA値は「0.87以下」!引用元:photoAC静岡県富士市は地域6・地域7に該当するため、義務化された等級4と国が推奨する等級5の断熱性能の基準は以下の通りです。UA値(等級4)UA値(等級5)地域60.870.6地域70.870.6北海道などの寒さが激しい地域と比べると、UA値は高めといえるでしょう。しかし、高い断熱等性能等級を採用すると、季節の変化による温度差の影響を受けづらくなるメリットがあります。夏と冬の温度差が激しい富士市で快適に暮らすには、高い断熱等性能等級を取り入れた家づくりがおすすめです。断熱材の種類と特徴引用元:photoAC断熱材は大きく3つのカテゴリーに分類されます。繊維系断熱材繊維系断熱材には、グラスウールとロックウールがあります。グラスウールは安価で広く普及しており、防音効果もありますが、湿気対策が必要です。ロックウールは燃えにくく撥水性が高いという特徴があります。発泡プラスチック系発泡プラスチック系断熱材には、押出法ポリスチレンフォーム(XPS)と硬質ウレタンフォームがあります。XPSは高い断熱性と耐水性を持ち、軽量ですが、熱に弱いという欠点があります。硬質ウレタンフォームは高い断熱性能を持ち、複雑な箇所にも施工可能ですが、価格が高く、燃焼時に有毒ガスを発生する可能性があります。発泡プラスチック系天然素材系断熱材の代表例としてセルロースファイバーがあります。結露防止や防音効果に優れていますが、価格が高く、対応業者が少ないという課題があります。それぞれの特徴を表にまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。分類断熱材メリットデメリット繊維系グラスウール・安価・広く普及・燃えにくい・防音効果がある・湿気対策が必要ロックウール・燃えにくい・撥水性が高い・湿気対策が必要発泡プラスチック系押出法ポリスチレンフォーム(XPS)・高い断熱性・水に強い・軽量・熱に弱い硬質ウレタンフォーム・高い断熱性・複雑な箇所にも施工可能・価格が高い・燃焼時に有毒ガスを発生天然素材系セルロースファイバー・結露防止・防音効果断熱材の選択には、コストと断熱性能が主な基準となります。また、耐火性や有毒ガスの発生の可能性なども考慮する必要があります。最終的には、予算、求める性能、環境への配慮などを総合的に判断して選択することが重要です。断熱工法の種類と特徴引用元:photoAC木造住宅の断熱工法には、主に充填工法と外張り工法があります。充填工法柱などの構造材のすきまに断熱材を充填する方法です。この工法は断熱費用が比較的安く、建物形状の自由度が高いという利点があります。しかし、防湿気密層の施工に注意が必要で、湿気対策が重要となります。外張り工法は構造材の外側を断熱材で覆う方法です。この工法は熱橋の影響が少なく、外壁の気密化が容易です。また、床下や小屋裏空間を有効利用できるメリットがあります。ただし、断熱費用が比較的高く、外装材の取り付け強度に注意が必要です。それぞれの特徴を表にまとめてみたので、ぜひ参考にしてください。工法特徴メリットデメリット充填工法構造材のすきまに断熱材を充填・断熱費用が比較的安い・建物形状の自由度が高い・防湿気密層の施工に注意が必要・湿気対策が重要外張り工法構造材の外側を断熱材で覆う・熱橋の影響が少ない・外壁の気密化が容易・床下・小屋裏空間が利用可能・断熱費用が比較的高い・外装材の取り付け強度に注意が必要どちらの工法でも、適切な防湿施工が重要です。通気層や防湿・気密シートなどを使用して、湿気やカビ、結露の問題を防ぐ必要があります。断熱工法の選択には、コスト、施工性、断熱性能、建物の構造などを総合的に考慮することが大切です。注意!2025年4月以降は「断熱等性能等級4以上」が義務化引用元:photoAC2025年4月以降は建築物省エネ法が施行され、すべての新築などの住宅において、断熱等性能等級4以上が義務化されます。注文住宅などを新築する場合は、断熱等性能等級4以上の断熱性能が基準となるので、不安な方は確認しておくことをおすすめします。建築物省エネ法の詳細は国土交通省ホームページをご覧ください(建築物省エネ法のページへ)富士市で注文住宅の断熱性能に力を入れている住宅会社2選引用元:イデキョウホーム株式会社公式HP最後に、富士市で注文住宅の断熱性能に力を入れている住宅会社を2社ご紹介します。どちらも断熱性能に力を入れ、断熱等性能等級4以上をクリアしています。依頼先に迷った時は、ぜひ参考にしてみてください。1.イデキョウホーム株式会社引用元:イデキョウホーム株式会社公式HP会社名イデキョウホーム株式会社本社所在地〒417-0061静岡県富士市伝法1335番地電話番号0545-52-7711設立1972年7月対応可能エリア静岡県富士市、富士宮市、静岡市葵区、駿河区、清水区、藤枝市、焼津市、島田市、沼津市、三島市、長泉町、清水町、函南町、伊豆の国市、伊豆市、裾野市、御殿場市、小山町ほか公式サイトURLhttps://www.idekyo.com/イデキョウホーム株式会社は、静岡県富士市に拠点を置き、設立から50年以上家づくりを手がけている住宅会社です。イデキョウホームでは断熱等性能等級5以上の基準であるUA値0.46以下、一年中どの部屋も20度台で過ごせる全館空調住宅であれば0.4以下を標準仕様としています。寒さが厳しい場所でも快適に過ごせる高い住宅性能は、1年を通して温度差が激しい富士市でも嬉しいポイントです。また、異郷ホームでは政府が地球温暖化対策として掲げる目標「2030年までに新築の平均でZEHを実現」を支持しており、自社目標で2025年までにZEH普及100%を目指しています。快適に過ごしながら、環境に配慮した家づくりがしたい方にはおすすめの住宅会社です。イデキョウホームについて詳しく知りたい方はこちらの記事も併せてご覧ください。イデキョウホームの口コミや評判は?富士エリアで人気のその他の工務店もご紹介イデキョウホームが手がけた住まいの施工事例引用元:イデキョウホーム株式会社公式HP快適性と機能性を兼ね備えた住まいです。広々としたリビングと和室の組み合わせが、家族の団らんや来客時の柔軟な空間利用を可能にします。全館空調システムにより、年間を通じて快適な室温が保たれます。キッチンはホワイトのホーローパネルで清潔感があり、収納も充実しています。イデキョウホームの家が断熱性能に優れている理由イデキョウホームは、優れた断熱性能で快適な暮らしを実現してくれる住宅メーカーです。全館空調システムとZEH対応の技術で、年間を通じて快適な室内環境を維持できます。イデキョウホームの家が断熱性能に優れている理由をご紹介します!最新の断熱技術の採用しているZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応している全館空調システムとの相乗効果がある地域気候に適した設計を提案してくれる実績に基づいた信頼性がある多数のモデルハウスや施工実績を通じて、断熱性能の高さが実証されています。快適で省エネな暮らしを実現する、イデキョウホームの高断熱住宅に興味はありませんか?詳細は公式サイトでご確認ください。2.フジモクの家(富士木材株式会社)引用元:富士木材株式会社公式HP会社名富士木材株式会社本社所在地〒417-0801静岡県富士市大渕3800-8電話番号0545-36-1188設立1941年3月対応可能エリア静岡県東部、中部、山梨県南部公式サイトURLhttps://www.fujimokunoie.jp/富士木材株式会社が提供するフジモクの家は、設立から半世紀以上、主に富士市・富士宮市で新築などの注文住宅を手がけている住宅会社です。フジモクの家の断熱性能は、標準仕様でUA値0.6以下となっています。富士市においてだと断熱等性能等級5に相当するので、この先の家づくりも安心して依頼する事ができます。また、フジモクの家では高い断熱性能を持ちながら劣化しにくい断熱材を採用しており、家が建った後も長く快適に過ごせるといえるでしょう。長年の実績や、長持ちする断熱材が気になる方には、おすすめの住宅会社です。フジモクの家が手がけた住まいの施工事例引用元:富士木材株式会社公式HP高い断熱性能と気密性を実現した住宅です。G2グレードの断熱性能を採用し、床の断熱施工を強化しています。富士ヒノキを多用した内装は、見た目の温かさと快適な足触りを提供します。10年後、20年後を見すえた未来基準の家として、高い住宅性能と快適な生活環境を両立させています。最後に引用元:photoAC当記事では、注文住宅の断熱性能の基準について紹介しました。断熱性能は快適に過ごせるだけでなく、様々なメリットを持つ魅力的な性能です。住んでいる気候や環境に合った断熱性能を取り入れたい方は、先ほど紹介した断熱性能の基準を参考にしながら家づくりの参考にすると、不安が解消できます。ただし、2025年4月以降は新築などの住宅における断熱性能の基準を上げる事が義務化されています。家づくりをする時は、断熱等性能等級4以上の断熱性能を取り入れましょう。また、当記事では断熱性能に特化し、断熱等性能等級4以上の家づくりを手がけている住宅会社を紹介しました。静岡県富士市で高断熱を取り入れた家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。断熱性能について調べていく中で、必ずHEAT20という単語が出てきます。この記事で詳しく解説しているので、理解を深めたい方は併せてご覧ください。HEAT20とは?ZEH基準との違いも解説!